2022年12月15日にリーリスしたレッサーパンダが可愛い「Aka」を遊んだ感想や、どんな人におすすめかについてまとめています。
私は、SwitchでプレイしているのでSwitchでの操作よりの感想が多いです。
Akaってどんなゲーム?
オープンワールドゲームで、心の平穏を見つけましょう。丁寧に心を込めて作られた島々で、巨大なモンスターの上で昼寝したり、赤ちゃんドラゴンにエサをあげたり、動物や植物の世話をしたりしましょう……ですが、忘れたいことを思い出させようと、過去から悪魔がやってくるかもしれません。
引用:STEAM
Akaは、軍人として生きてきた主人公のアカを含め、戦争で様々な辛い思いをした動物達の記憶を辿っていくストーリーを軸にゲームが進んでいきます。
絵柄がゆるふわなのに加えて、物語がかなりサクサク進むのでそこまで重たくは感じませんが、戦争の話が入ってくるので100%癒しのゲームではなかったと感じました。
絵柄やゲームの雰囲気、キャラの動きはとっても可愛い。翻訳は微妙なところもあり。
ストーリー攻略は、1時間くらいでクリアできる軽めのゲーム。他にサブクエ等も一応ありますが、全クリアも2時間程あれば可能です。
一点注意点がゲーム説明に「オープンワールド」とありますが、エリアごとのロードもかなり多く、行ける範囲も狭いのでオープンワールドではないと思って購入した方が良いです。
評価・レビューのところでも説明しますが、ゲームの説明が大雑把で、クエスト自体は全く難しくありませんが、基本操作やクラフト場面で「??」となることが多々。
なので、説明がなくても自分でなんでも試して正解を見つけるのが楽しい!という方向けのゲームかと思います。
ちなみに私は、発売を楽しみにしていたので即購入しましたが、Switch版のバグの嵐と、ゲームの進め方が意味わからな過ぎて3か月放置しました(笑)
Akaは、自力で解くのが好きな人、何も持たされずに「ほれ、冒険してこい」と言われても楽しめる人におすすめ。
こいうゲームかと分かると、説明がないことにも慣れ結構楽しめました。
【評価・レビュー】良いところ・残念なところ
【良いところ】
- 絵本のようなゲーム画面が可愛い
- アイテム集めの苦労が全くない
- メインクエストの他にもサブやお手伝いがあり
【残念なところ】
- オープンワールドではない
- 突然始まって終わるストーリーに「‥ほう?」となる
- 説明がなさ過ぎて迷子
- Switchだと少し操作が難しい場合がある
良いところまとめ
絵本のようなイラストが可愛い
私がこのゲームの購入を決めた一番の理由でもありますが、とにかくイラストや動きがとっても可愛い。
会話の吹き出しに付いているキャラごとの顔なんかもすごくかわいくて癒されます。
アイテム集めの苦労なし
キノコや雑草、木材など様々なアイテムをクエストに必要になりますが、素材集めの苦労が全くありません。
詳細な場所が分からないので最初は迷いますが、エリアは狭く1日の取集制限もないため、一回マップをぐるっとした後は簡単に見つけることが出来ます。
メインクエストの他にもサブやお手伝いがあり
やり込み要素あり…とまではいきませんが、メインクエストの他にもちょこちょこクエストやお手伝いがあって楽しめました。
メインクエストより、サブの方が素材集めに少し時間がかかるかも?(野菜を育てたりするので)
残念なところまとめ
オープンワールドではない
ゲームの説明に「小さな世界のオープンワールド」とあるのですが、オープンワールドではないです。
オープンワールドとは
各エリアをロードを挟むことなく行けたり、攻略に決まった順番がないゲームのこと(ざっくり説明)
Akaは、エリアを移動する度にロードを挟みます。(ロードを挟む回数はとても多い)
また、オープンワールドで良くある見える範囲どこまでも行けちゃうというといったこともありません。
購入前にもうちょっとエリア広いのかなと思っていたので、個人的に残念な部分でした。
突然始まって終わるストーリーに「‥ほう?」となる
物語に対しての説明もあまりなく、キャラクターがポッと出てきて、クエストが進むとパッと話が終わり「…?なんだったんだ」となることが度々(笑)
無駄に長いムービーとかはなく、サクサク進めるのは良いところですが、クエストが終了した際にキャラクター個人の背景がどこかに保存され軽い説明が見れるなんてあったら良かったなと思うところ。
ゲームを進める上で、どっぷり物語に浸りたいタイプの方は物足りないと感じてしまうと思います。
説明がなさ過ぎて迷子
クエストがあるゲームだと、「次は○○にエリアの○○さんに会いに行く」や、詳細が無くても次行く場所の目印があったりしますよね。
ですが、Akaではそれがありません。
また、突然地図上にもない土地名を言われてどこだか分からなかったりすることもありました(笑)
クラフトも理解するまで、どうやって作るの???と困り果てました。
Switchだと少し操作が難しい場合がある
例えば、作った宝箱を並べておきたい…そんなときに細かい調整が出来ず、バチっと一発で置きたい場所に置くことがとても難しかったです。
スティックとの相性が悪いのかな?普通にクエストを進める上では全く問題ないです。
序盤攻略(ストーリー攻略)のポイント
黄色い星がついたクエスト優先
クエストは、大体3種類くらいに分かれています。
- 黄色い星がメインクエスト
- 灰色の星がサブクエスト
- その他
とりあえずストーリーだけでも進めたいという方は、黄色い星が付いたクエストだけ進めてください。
他のクエストは一切進めなくても、ストーリークリアできます。
ストーリー攻略だけならガーデニング必要なし
黄色い星のクエストを進める際には、ガーデニングは必要ないです。(小麦もある場所に落ちているよ…)
灰色やその他のクエストを進めるときには、ガーデニング必須です。
ベッドやテントで寝れば野菜もすぐ育つので、寝るのも忘れずに!
困った時はソムさんに話しかけよう
ゲーム内の説明が少なく、地図もかなり省略されているので「え?どこ?」となることが度々(笑)
クエストが発生して、分からないことがある時は「ソムさん」に話しかけてみると、ヒントをくれる場合が多かったので、困った時は試してみてください。
ソムさんは、自分の家の上にいつもいます。