本記事では、崖を作ったり・削ったりするときの基本動作についてや、応用編として丸い崖・葉っぱ型の崖の作り方を紹介しています。
色んな崖の作りを知っていると、様々な島のテーマに合うので是非試してみてください!
崖を作る・削る(戻す)の基本
島クリエイターと崖工事ライセンスを手に入れる
ここでは簡単な説明となりますが、初のとたけけライブを島で行いたぬきちから「島クリエイター」をGET。
その後、タヌポートのマイル交換にて「崖工事ライセンス(6,000マイル)」を入手してください。
たぬきちから貰った時点では、崖工事ができる項目がないため行うことができません。
崖を作る・削る
崖は、1マスずつ作ったり・削ったりすることが出来ます。
作る・削るも「崖工事ライセンス」を装備した状態で、「Aボタン」で操作できます。
マイクラのような数マスまとめてといった仕様ではないので、大きな崖を作る時も壊す時もちょっと大変です。
進行方向正面に1マスずつ崖を作れる。

削る時も同様に、進行方向正面の1マスを削る。
削り方によっては、1マス半削れる場合もありますが、基本的には1マスずつ。

崖は、十分な場所が確保できないと作れない場合があるため、狭すぎたり砂浜や建物に近いと作ることができません。
例えば、崖の上に崖を重ねたい場合は、1マスの空きが周りにないと、重ねることが出来ません。
崖は3段重ねられるが頂上は登れない
3つ目の崖の上(地面から数えて4段目)には登ることはできません。アイテムを置いたりも出来ません。

河川工事ライセンスもあれば、滝が作れる
こちらも同じく、タヌポートのマイル交換で「河川工事ライセンス(6,000マイル)」をまず交換してください。
取得すると、自由自在に川を壊したり作ったりできるようになります。
滝を作る際は、先に崖を作り滝を作りたい場所を河川工事ライセンスを装備して地面を掘るとと、川や滝を作ることが出来ます。
滝も1本と小さいものから、作り方によってとても大きな滝を作ることも可能です。

元に戻す・1個前に戻るボタンはない
あつ森では、「削った前に戻す」「初期の状態へ崖の形を戻す」といった仕様はありません。
崖も川も一度壊したら自分で再び作ります。
島をまっさらにしたい!全ての崖を削ってから島づくりをするデメリットは?
YouTube等で良く見かけますし私も実際やっていますが、新しく島づくりをする時に更地状態にする方法を1度はやってみたいですよね。
個人的には、初めての島づくりでいきなり更地にするのはおすすめしません。
理由は、何もないまっさらの状態から島を作るのってすっっごい難しいからです。
また、自然な崖の作り方、2段目3段目はどんな感じになっていたかな?など何も分からなくなってしまうので、アイディアが浮かばず結構大変でした。
おすすめは、作ろうと思っている範囲を壊しながら進める方法です。意外と元の崖を生かしながら作ったりもでき、途中で飽きてしまうことも少ないかなと思います。
丸や葉っぱ型などおしゃれな崖の作り方
ここからは島づくりが楽しくなる可愛い崖の作り方です。様々な崖の作り方を覚えておくと、楽しくなりますよ!
丸い崖の作り方
まず3マス×3マスの崖を作り、4カ所の角を削ると、綺麗な丸形の崖が出来ます。
角を削る時は、角の前に立って1回「Aボタン」を押せばOK。もし間違って全部崩しまい角が凹んでしまったら、もう一度「Aボタン」で崖を作ってから再度挑戦すれば大丈夫です!


応用編
3マス×3マスの崖を斜めに2つ作る。それぞれ角を3ヵ所ずつ削ると、丸型が2つ繋がったお洒落な崖が出来ます。


シンプルなレイアウトですが、木や小物を飾ってアレンジして自分の島に合うように遊んでみてください!
今回紹介した崖の大きさだと、たくさん家具や植物は置けませんが、大きさを変えることで崖上に簡単なカフェを作ったり、階段を付けたりと様々なアレンジを楽しむことができます。

葉っぱ型の崖の作り方
こちらも3マス×3マスの崖を作り、赤丸の角2カ所を削ると、画像のように葉っぱの形をした崖ができます。
反対向きの葉っぱを作りたい時は、削る2カ所の崖の位置を変えればOKです。

