スマホ無料アプリゲームの『ねことスープ』について、リセマラはやる必要があるのか?や、リセマラをやる場合の手順、狙った方が良い猫について紹介しています。
「ねことスープ」でリセマラはできる?やった方がいい?
結論:やる必要性は正直ない
結論からお伝えすると、必ずしもリセマラをやる必要はありません。
ねことスープでは、ねこがガチャのような要素で選ばれ各自スキルを持っているため良い猫が当たった方が、多少効率よく進められる場合もあります。
ですが、「この猫を持ったらもう最強すぎる!!!!」といった猫はいません。


また、猫のスキル・見た目は後からでも変更することが可能です。さらに、猫が働く調理場の変更も可能です。
スキル・見た目の変更には集めにくいアイテムが必要になりますが、イベントで入手できることも多いので意外と変更することができます。
もともとのんびりやるゲームでもあるので、絶対にリセマラをする必要はないです。

私は始めたやった時には全くせずに進めていますが、特に不便は感じませんでした!
やるとするなら何匹までが良い?
もしどうしてもやりたのであれば、最初のスープを作っている猫を除いた残り2匹までがおすすめです。
4匹目以降は、たどり着くまで少し時間がかかり、効率が悪すぎるので最初の白い猫を除いた2匹までにした方が良いです。


リセマラをしても変わらないもの
リセマラをしても変わらないものをご紹介します。
・最初に登場する猫の色(白)とスキル(ニンジン星2)
・宝箱からでる衣装の「麦わら帽子」
・2匹目猫(ヒマラヤン)・3匹目猫(シャム)の種類と色
この二つは変わりません。また、調理場や施設の解放順なども変わりません。
2匹目と3匹目の色と種類が変わらないのは驚きましたが、もしかたらユーザーによって最初の3、4匹までの固定猫の種類や色の変化があるかもしれません。
リセマラをする場合の効率の良い手順
1回のリセマラの所要時間は5分程度です。3匹までのお金集めも一瞬なので、広告など見なくてもすぐ回せます。
手順
- ゲーム起動、最初のスープをタップ
- かなづちマーク→ニンジン切りを順にタップ
- チェックボタンをタップ後、猫のマークタップ
- 1匹目の猫のスキル判明
- 何度かスープをタップしてお金貯める
- 木陰・宝箱タップして設置
- スープをタップしてお金稼ぐ
- かなづちマークタップして、キャベツ千切りを設置
- 2匹目猫のスキル確認
ここからリセマラをする場合は以下の手順を行ってください。(2匹目の時点でもOKです)
- ゲーム画面右上の「歯車マーク」をタップ
- サポートのアカウント削除をタップ
- 現在の獲得している猫の数を入力
- アカウント削除をタップ
以上を好きな猫が出てくるまで繰り返し行ってください。
猫とスープとは関係ない「playゲーム」など主にandroidの場合だと思いますが、別のゲームのログインを求められることがあります。
リセマラが終了するまではゲストとしてログインして、必要であればリセマラが終了してからログインすることをお勧めします。
狙う猫はどれ?星の数が多く、序盤に使用できるスキル持ち
リセマラで狙う猫は、色や種類はどれでも問題ありません。見るところは、星の数や効果の倍数が多いと、どんなスキルを持っているかです。
星は1~5まであるので多ければ多いほど良いです。
スキルは、序盤に使用する調理場のスキル、または他の施設のスキル(星無し)、なんでもいいのでスキル二つ持ちがおすすめです。
- スープ料理(スープのお皿のマーク)
- ニンジン切り(ニンジンのマーク)
- キャベツ千切り(キャベツのマーク)
- ジュース作り(ミキサーのようなマーク)
- トウモロコシ割り(トウモロコシのマーク)
あとあれば嬉しいなスキル
- 炒め調理
- カエル王子の贈り物獲得量(緑の稲妻マーク)
- オフライン補填時間の増加(時計のマーク)
- 特別注文の報酬(紙に?(クエスチョン)マーク)



炒め物スキルについては、かれこれ60匹以上の猫を見ていますが未だ出会ったことがありません(泣)でもいるはず。
稀に、2個スキルを持った猫がいます。
基本的に2つのスキルを持つ猫は、調理場関連のスキル1つと、調理施設以外のスキル1つを持っています。
写真報酬増加や、特別注文の報酬〇%増加は地味に役立つので良い猫ちゃんです!

