イヘンアの祠では、新しいアイテム「浮遊石」と、ウルトラハンド、トーレルーフを使って攻略していきます!
気になる項目をタップ
イヘンアの祠の攻略
浮遊石で階段を作る
一番初めの場所では、浮いている石をウルトラハンドで移動させて階段を作り上へあがります。
もしくは、浮遊石1個を台の近くまで移動させて、トーレルーフを使って浮遊石の上へあがり渡る方法も簡単でおすすめです。

浮遊石の仕組み
武器などで叩くと石が光り出し、ウルトラハンドで空中など好きな位置に移動させることが出来ます。
間違って叩いて落としてしまったときは、もう一度叩けばウルトラハンドで空中に戻せます!
橋を作る
次の場所は、浮遊石と壁にある板でウルトラハンドでくっつけて橋を作ります。

床につけたまま橋を架けるのもできますがギリギリの長さなので、浮遊石でちょっと浮かせるのがおすすめ。

その次も先ほど作った橋を使います。
橋を画像のように設置して、トーレルーフを使って浮遊石の上へあがり橋を渡ります。
なるべく向こう側の壁とくっつけることを意識して設置すると渡る時に失敗しにくいです。

宝箱を取る
最後の場所へ辿り付いたら、左側の高いところに宝箱があるので、浮遊石を良い位置まで持って行きトーレルーフを使って上へ行きます。
ちなみに宝箱の中身は木の矢×5でした。


玉を持ってゴールへ向かう
右側にある床と並行に浮かんでいる浮遊石に玉をくっつけます。

その後、自分も浮遊石に飛び乗り、黄色く光っている石に矢を1回当てます。
すると、茶色い石が動きゴールの方へ吹っ飛びます。

玉を外して、穴にいれれば攻略完了です!おめでとうございます!
