ティアキンのマヨイもいる洞窟の場所についてや、洞窟の場所を知る方法について紹介しています。
各洞窟にはマヨイが1体いる
各洞窟にはマヨイが1体はいますが、パッと見て分かる場所にいるものもいれば、岩の中に隠れていたりなどもあり探しずらい洞窟もあります。
ざっくり洞窟の中を見てあれいないな?と思ったら
- 壊せそうな壁はないか
- 不自然に穴がある柱や天井はないか
- 「トーレループ」してください?的な場所はないか
などチェックしてみてください。
天井に「壊せそうな穴」があり壊したらマヨイが降ってきたときもありました!
洞窟のチェックマークの意味は?
マップ上の洞窟に付いているチェックマークは、マヨイを倒して「マヨイの落とし物を入手した」印のようです。
まだ、マヨイを見つけていない洞窟にはなく、マヨイを見つけた所にはついていました。
マヨイの落とし物とは?
マヨイの落とし物とは、マヨイという洞窟に住みつく精霊が落とすアイテムです。
洞窟の壁に張り付いていることが多いので、矢などを当てると落ちてきます。
数回攻撃をすると、ふわっと浮き消えて「マヨイの落とし物」を落とすので忘れず拾ってください。
洞窟の場所が分かるイベント
洞窟の場所が分かるイベントは、各地にある「桜の木」の下で行います。
今回は監視砦周辺の桜の木について紹介していますが、他のエリアにある桜の木でも同様の手順で行ってください。
監視塔周辺
監視塔の右上にあるオヤミオの祠付近にある桜の木の下へ行きます。
祠について周りを見渡せば桜の木はすぐ見つかります。桜の木下まで移動してください。
お皿のようなものがあるので、そこにリンゴを1個おいてください。
たぶん、リンゴでなくても食べれるものであればいけるかもしれません。どんくりなど木の実はだめでした。
すると‥…、精霊のような動物が出てきて見える範囲の洞窟を照らしてくれます。
こちらのイベントをやっても、洞窟の位置は近くを通るまではマップには反映されませんでした。
ちなみに、この体験は何度でもできたので光が無くなったら再び行えますが、既に見つけた場所も光ってしまうので、ちょっとややこしくなるところが残念ポイント。